■賞与年2回(6月、12月)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・介護・厚生年金)
■職位手当、役割手当、職務手当
■時間外勤務手当、深夜勤務手当、法定休日勤務手当
■通勤手当、ほか諸手当 ※各種手当は、個人毎の役割、状況に応じて支給
【昨年度残業時間実績平均13.2 時間/月】
■定期健康診断(年1回)
■表彰制度(年1回)
■セーフティネット(無料の各種相談サービス/24時間365日)
■福利厚生アウトソーシングベネフィットワン
■カフェテリアポイント年間12~18万円相当
■持株会、積立貯蓄、財形制度、退職金制度
■ライフサポートコース利用制度(時間や場所を限定した働き方)
■ドリカム制度(自分の夢の実現を支援する制度)
■DO・CO・DE・MOワークスタイル制度 (在宅勤務)
■各種保険団体取扱い
■スキルアップ支援(各種研修制度、資格取得支援制度)
<年間休日120日以上>
■完全週休2日制(土日祝)
■年末年始休暇
■年次有給休暇
■結婚休暇
■忌引休暇
■裁判員特別休暇
■事故休暇
■赴任休暇
■産前産後休暇
■育児・介護休業
■看護休暇
■チャレンジ休暇(勤続5年ごとに1週間の特別休暇)
※勤務先がお取引先企業(派遣先企業もしくは受託案件実施場所)の場合、変更の可能性あり
<有給休暇取得奨励>
■HAPPY HOLIDAY休暇(土日含み最大9連休取得可能)
■MY DAY休暇(誕生日月)
■マイケアデー(健康診断日)
サーバサイド開発とフロントエンド開発業務になります。
・PHP、Ruby、Python等の言語、Webアプリケーションフレームワークを用いたサーバサイド開発
・Web APIの設計、開発
・Vue.js、React.jsなどフレームワークを用いたフロントエンド開発
・UIコンポーネント/UXの設計
・テスティングフレームワークを用いた単体、結合テスト業務
・採用技術の調査・選定
・フロントエンド開発
・顧客からの要件ヒアリング、営業同行による技術支援
■業務内容:
・システム企画、調査
・要件定義、開発仕様調整~詳細設計
・実装、テスト
・リリース、運用
・メンバー育成やチーム運営
※上流工程から対応しているため、得意分野に応じて業務をお任せしていきます。
顧客との折衝やレビュー、実装等広くご担当いただくこととなります。
■プロジェクト例
-産学官連携 MaaSアプリ開発
「移動躊躇層」に向けた新移動サービス『Universal MaaS』のソフトウェア開発
└なんらかの理由で移動に対してためらいをもつ⼈にシームレスな移動体験を
提供するサービス
-カーナビコントロールスマホアプリ開発
-トレーサビリティ関連、受発注管理システム開発
-新規ヘルスケア事業における、歩数計測スマホアプリ開発
■部門構成:
25名 (内 開発17名)平均年齢 30代前半
■必須スキル
・PythonもしくはPHP、Java、RubyなどのWebアプリケーションフレームワークを用いたサーバサイド開発業務経験 3年程度
■歓迎スキル
・プロジェクトリーダー、サブリーダー等のプロジェクトリード経験
・JavaScriptを用いたフロントエンド開発経験
・アジャイル手法を用いた開発経験
・クラウドサービス(AWS、Azure、GCP等)を用いた開発経験
・テスティングフレームワークを用いた単体、結合テスト業務経験
・要件定義及び基本設計に伴う、技術調査/検証経験
・プロジェクト管理(進捗管理、リソース管理、プロジェクト収支管理等
IT・通信・インターネット